ぐすくちゃんねる

ぐすくの活動ブログ

ぐすくの真面目な記事(コラム)はこちらから https://owners-age.com/staff

メンテナンス研修終了(大規模修繕工事提案の作り方)

f:id:nngyamasu:20210825154342p:plain

みなさんこんにちはグスクです。

 

先日7時間に及ぶ1日研修が終了しました。

 

実は昨年も同じメンテンナス研修を行っているのですが

メンテナンスって奥が深くてなかなか踏み込めないですよね。

 

 

gskchannel.hatenablog.com

 

 

しかも実際に経験して学ぶことが多く、メンテナンスや修繕に関して苦手意識を持っている方が多くいると思います。

 

私も現場で実際に経験していたので

あまりポジティブな印象はありませんでしたが

知識がついて色んな問題が処理出来るようになると楽しくなってきました。

問題を処理するだけではなく、提案をして予防することで入居者さんやオーナーさんから感謝されることが増えていきます。

面と向かって感謝の言葉を聞けるのはメンテナンス業務の醍醐味ですね✨

 

 

更に…

自身で不動産投資を始めるときにも大きな武器になりますね!

 

 

メンテナンスの知識を深めると人助けが出来るだけではなく

実生活でも水漏れや設備トラブルなどを自身で解決することができるようになっちゃいます。

自分のためになって一石二鳥。

持ち家の方だと修繕費用も削減できて一石三鳥ですね。

 

 

そんなメンテンナスの知識を

私グスクが講師として1日お話しました。

 

項目としては

■よくある設備トラブルの対応法と予防法

(エアコン、給湯器、断水、雨漏り、漏水)

■メンテナンスのニーズ

■メンテンナスの知識

(建築、設備、法定点検)

■インスペクションの実務

・現地調査方法、対応策

・長期修繕計画の提案

・オーナーへの提案手法

・忙しくても実行するためのアイデア

 

大項目としては4つです。

それぞれ自分の経験を踏まえてお話しました。

漏水や火事など原因が分かっても

どう修繕するのか?どう予防するのか?事故が起きたときの対処法など

事前に知っておけば、対応がしやすくなりますよね。

 

事故が起こってからでは大変なことになります。

メンテンナスの知識を深めて予防することで

入居者さんには安心した住環境を。

オーナーさんにはコスト削減、リスク回避を提案することができます。

 

気になる方は是非、オーナーズエージェントまでお問い合わせ下さい。

 

基本的な研修ではありますが

知識があると無いとでは処理スピードに歴然とした差が生まれます。

 

 

では皆さんに問題です!

居住区画のみの一般的なアパートは

半年に1度消防点検を行い、3年毎に消防署に報告が必要ですが

1階に店舗(店舗併用住宅)がある場合、報告は何年ごとになるでしょうか?

A.○年

店舗併用住宅

店舗併用住宅

 

 

続いて第2問。

キュービクルの波及事故を防ぐため

電柱に設置されている器具の名前は?

A.〇〇〇

PAS(負荷開閉器)

PAS(負荷開閉器)

※画像は拾い物

 

 

第3問。

外壁を触ったときに塗料が粉状になって手についてしまう現象の名前は!?

チョーキング

 

A.〇〇〇〇〇〇〇

またその現象から分かる塗装の状態は?

A.〇〇〇がない

 

 

 

 

みなさん全て分かりましたでしょうか?

全て答えられた皆様。さすがです。

もう私が教えられることはありません(笑)

 

もしわからない問題はGoogle先生に聞いてみて下さい😊

全ての知識を兼ね備えた、最高の先生です(笑)

※しかも24時間いつでも教えてくれる。